2014.08.30更新
先日、院長とクリニックスタッフで暑気払いを致しました!
暑気払いは、夏に溜まった熱と疲れを体から払い出すために、冷たいものや、体にいいものを摂ることをいうそうです。
私たちは...というと、満漢全席とはいきませんが、中華バイキングに行きました。
中華料理ならではの丸い回転テーブルでワイワイ楽しい暑気払いとなりました。
さて、中華料理といえば、「医食同源」という言葉にもあるように、健康を作る、維持するということから「薬」としての「食」の重要性が古くから指摘されていて、その意味で「医」や「薬」が食と「同源」という思想があるんだそうです。食事って大切ですよね。
ちなみに「医食同源」という言葉は中国に逆輸入された日本の造語だそうです!!
ともあれ、楽しい食事、良い食事を心がけたいですね。
↓↓ 暑気払いの最中の院長と受付スタッフです。
投稿者: 中村正内科循環器クリニック
2014.07.23更新
小倉祇園も終わり、蝉の声も聞こえ始めました。もうすぐ、八月。
例年通り、13日〜15日で夏期休業をいただきますので、よろしくお願いします。
さて、風邪も冬場のようには流行していませんので、院内に患者様が全くおられない、閑古鳥が鳴く時間が、できてきました。
みなさま、閑古鳥は何と鳴くかご存知でしょうか?
もともと閑古鳥は松尾芭蕉の
憂き我を寂しがらせよ閑古鳥
という俳句から来ているという説があります。この鳥は、実在するカッコウのことだそうです。カッコウの鳴き声は、物寂しさを感じさせる夏の季語として多く俳句などにも詠まれていました。童謡などでもカッコウの鳴き声は、静かな雰囲気の中響くように歌われています。
閑古鳥はカッコウと鳴くのですね。
閑古鳥が鳴く時、ひとときの夏の閑かさを感じる心の余裕を持っていたいものです。
投稿者: 中村正内科循環器クリニック
2014.07.22更新
梅雨も明け、季節は夏真っ盛りとなりました。
暑さに体調を崩されてませんか?
目を引くキレイなお花の写真を載せましたが、お花をいただきました!
色合いが非常に変わっていてキレイだったのですが、薔薇の香りのかぐわしさには驚きました!みなさまにもお届けしたいほどでした。
薔薇の歴史は非常に古く、紀元前の資料にも登場するのだそうです。また、薔薇の香りの系統にはヨーロッパ系と中国系とがあり、特に中国系の薔薇の香りには鎮静効果があるとのこと。キレイな薔薇にはトゲがあるといいますが、実は癒し系のお花なんですね。
投稿者: 中村正内科循環器クリニック
2014.06.06更新

五月は新緑の季節と言いますが、
みなさまからたくさんのお花をいただき、
当院では、緑ではなく様々な花が咲き乱れました。
来院なさった方々も花々に心和まれたことと思います。
花々の数だけ
感謝を感じるとともに
いつまでも、みなさまから信頼される
病院であるよう努力して参りたいと思います。
本当にありがとうございました!
投稿者: 中村正内科循環器クリニック
2014.06.06更新


僕の前に道はない
僕の後ろに道はできる…
そんなことを語ってそうなカメラ目線。
満を持して登場しましたのが、当院のアイドル犬のコタローちゃんです。
前出のスタッフの愛犬同様、何をしても愛くるしいです。
診察が終わった後、至福の時を迎えるんだそうです。
その理由は…考えてみてくださいね(^_−)−☆
投稿者: 中村正内科循環器クリニック
2014.05.12更新


先日あじさいのお花をいただきました!
グラデーションのように色も取り取りでとてもキレイです。
あじさいの語源は「あづさあい」と言って、青い小花が集まっているという意味だそうです。最近では、母の日の花としても贈られているとのこと。
ささやかな感謝の気持ちを集めてあじさいのプレゼントも素敵ですね。
投稿者: 中村正内科循環器クリニック
2014.04.27更新

ゴールデンウイークも間近!
鯉のぼりが、川から青空に昇るように風になびいていました。
端午の節句は菖蒲の節句ともよばれ、
古くは、菖蒲や蓬を軒に飾り、香気で邪気を払って無病息災を願うものだったそうです。
季節の変わり目ですので、体調を崩さないよう菖蒲湯に入って無病息災を祈りたいと思う今日この頃です。
投稿者: 中村正内科循環器クリニック
2014.04.18更新
今回はスタッフの愛犬のご紹介をいたします!!
薄茶色の子がティビちゃん(チワワ♂) そして黒っぽい子はまめちゃん(チワワ♂)
アニマルセラピーというものもありますが、
とってもかわいくて見ているだけで気持ちが和みます。
いつもそんなおだやかな心でありたいと思うものです。
さて、当院には、もう1匹チワワがいます。
それは、院長の愛犬 コタローちゃん^_−☆
そのお話はまた今度!
投稿者: 中村正内科循環器クリニック
2014.04.17更新

昨日、牡丹の花をいただきました!
いただいた日は蕾のような状態だったものの、
一夜明けると魔法がかかったかのように見事に
開花しておりました!
牡丹は中国では百花の王と言われているだけ
あって本当にたおやかで優美です*\(^o^)/*
私たちスタッフもこうありたいと思う今日この
頃ですm(_ _)m
投稿者: 中村正内科循環器クリニック
2013.11.22更新
投稿者: 中村正内科循環器クリニック